こんにちはNAGOです。
今日は高橋ダンさんの動画
YouTube「高橋ダン」より
世界中の株式市場を見てみると1ヶ月間の間でほとんどがダウンしています。
アメリカダウ5.16%のダウン
ナスダック-6.69%のダウン
ヨーロッパ-3.59%のダウン
香港-7.65%のダウン
一つだけ上がっています。

日経平均が2.75%アップ
トピックスが3.56%アップ
これは本当に株の世界では本当に大きな出来事です。
1.何故、大きな出来事なのか?。
世界の株が大きく下がった1ヶ月だったのに日本だけが株価は上がりました。異例のことです。NAGOも昔良くアメリカがくしゃみをすれば日本は風邪を引くと聞いていました。その日本がアメリカが下がっても、
逆変動したのです。

ダンさん凄く興奮していますね?
それだけ大きな出来事だった
びっくりです。
アメリカ株が全部下がっています。アメリカのハイテクが大きく下がっています。
ヨーロッパの方は銀行株です。銀法株のスキャンダルで大きく下がりました。
相関性を見てみましょう。日本とアメリカの相関性を見る場合はアメリカはダウよりS&P500で日本は日経平均よりトピックスで見ます。それはマーケットの広い場所であることと、時価総額で計算しているからです。
YouTube「高橋ダン」より
アメリカと日本は2年間の間、相関性は非常に高かった。大体0.5~1の間で相関性がある。
急に今月はマイナスの0.5以上です。異例です。だからこそ日本株は強いと思います。
2.チャートを確認
チャートを見たいと思います。今回は日経ではなくトピックスで見ます。
YouTube「高橋ダン」より
今トピックスを見るとき大きな抵抗レベルを突破しています。4つの場所で抵抗レベルがありました。4つある状態の抵抗レベルは強いです。抵抗レベルは2点あれば作れますが多くなるほど強い抵抗レベルになりそれを突破するのはとても強い突破になります。
MACDを見てみるがよくわからないです。参考にならない。最近外れているし・・。
RSIは上がっています。このチャートは信じても良いかも知れません。
今、トピックスは短期的なトレンドでは無く中期的なトレンドになっています。なのでチャートを見るのも日足では無く週足が見えやすくなります。
YouTube「高橋ダン」より
週足にするとチャートが見えやすくなりました。
MACD、RSI Stoch どれもスムーズに上がっています。
マザーズのチャートを見てみると
さらに綺麗に上がっています。
日経平均株価のポジションを見てみます。

まだ3年の間では過小評価されています。
徐々にですが上がっていくと思うよ。
3.ダンさんの意見

何を買えば良いのか?
自己責任ですよ。
短期戦略です。
アメリカ大統領選までは
1ヶ月の間上がると思います。
日本株を買い続けて良いと思う。
特に強いのは日本の銀行株です。
銀行株はまだ
ブレイクアウトしていません。
多分このまま行くと
ブレイクアウトします。
上がる可能性が非常に高いです。

日本のメガバンク
三菱、住友、みずほ
ですね


ダンさん今日もありがとう御座いました。
日本株を1ヶ月間検討してみます。
皆さんもありがとう感謝
ここからは少しNAGOの意見です。
ダンさんが珍しく個別株をお勧めしました。ただ、ダンさんはYouTubeの規模が大きくなったので、小さな市場の株だと影響を与えてしまう恐れがあると話されていました。そこでこのポイントです。
ダンさんは小さな市場はYouTubeで勧めることは出来ない。(市場を動かす恐れがある。)
今回、何故かマザーズのチャートも出てきていた。
今回、ダンさんのお勧めは銀行株、トヨタでしたが、実はマザーズに注目して自分で見つけてねって話されているように思えました。
ダンさんも自分の意見だけを聞かずに自分の考えで決めなさいと話されています。チャートの見方は丁寧に教えておられます。そのチャートに当てはめて、自分で探してみてはどうでしょう。それではまたです。