こんにちはNAGOです。
今日は面白い動画を見つけたので記事にしたいと思います。
ベーシックインカムの新提案
日本発の新しい提案になるのか?
2021.7.13:YouTube読み込み中 苫米地英人より

半減期通貨による
ユニバーサルベーシックインカム
非常に面白い話でした
ダンさんにもしってほしい
まずベーシックインカムについて説明します。
苫米地英人さんがロシア版ダボス会議にて発表し世界で注目された政策です。1国が本当に採用するため国家機密にしたいと提案までされたこの話。どんな話なのでしょうか?
1.半減期通貨とは?


もらってからお金の量が減ってく
1年かけて半分の量になる
お金の価値が半分になるのでは無く、量が時間とともに減っていきます。1年かけて半分の量に変わっていきます。

電子マネーを想定しています。ブロックチェーンを使い改ざんできない半減期のある通貨を作ります。通貨の価値が上がるのではないのでインフレを起さない。ここがポイントのようです。

減っていくなら
早く使いたくなるね
タンス預金がなくなる
ダンさんは日本の金融危機は始まっていると話されています。どんな金融危機が始まっているのか?気になる方は見てくださいね。
2.基本的な考え

半減期通貨をユニバーサルベーシックインカムに導入する基本的な考えは
1.設定金額を国民に電子マネーで中央銀行が貸し付ける
2.円やドルなど通貨、金、株などと交換は禁止
3.受け取った日から毎日ウォレットは減少
4.半減期通貨は流通しても半減期が続く
5.消滅分のウォレットは中央銀行に送金
6.1年で半分中央銀行に回収される


この仕組みによりタンス預金できない
国内のみで有効なお金の仕組みができる
凄くないですか?

国民1人当たり月額20万円を日銀が貸し付けると240兆円を創造することになります。そしてその半分の120兆円は確実に日銀に戻ってくる仕組みになっているのです。日本の一般会計は100兆円ですから120兆円戻ってくれば日本は税金0国家になると話されています。

でも240兆円もすったら
国がおかしくならないか?
ハイパーインフレになりそうだ

実は今回のコロナ禍で日銀が刷ったお金は240兆円どころでありません。400兆円を刷っているのです。実際国民にそこまでの支援がされているか疑問が残りますよね。お金を配るにしても、マスクを配るにしても何をするにしても必要以上にお金がかかっています。電子マネー同じルールで配布することで大きな経費削減にも繋がっていると感じました。

大きな経費削減になるよ
アベノマスクなんて
必要ないし
マスクに何億かけてたの?
この半減期通貨の面白い所は使ったらおしまいではなく、使われた例えば家電メーカーはそのお金を別のことに使わない限り減っていく。今度は企業が早く設備投資に使おうをするんです。お金のループが始まるんだ。

GDP上がりそうだね
これは革命が起きそうだ!!
コロナ禍で400兆円もお金を刷っていてなんでインフレが起きないのか不思議な話なんですよ。国内で使わないで海外で使ってしまっている。インフレは実は必要な政策です。日本が安い国になって行ってしまっています。

最後には外国に
全てを買われてしまいます。
デフレを喜んではいけない
自分のお金を守るために投資を覚える必要があります。始め方がわからない人は下の記事をみてくださいね
3.問題点

ベーシックインカム
そんなことすれば
働なくなるのでは?
はじめに考えられる問題として何もしなくても生活保護レベルが保証されます。働く意味がなくなり働なくなるのでは?。そんな疑問が生まれますが、実際に他国で実験的にされています。
実際には逆で、最低限の保障がされていることで、思い切って転職をしたり、起業をしたりしてアクティブに人はなります。失敗がゆるされるようになり、柔軟に対応できる利点が勝ちます。

それだけではないよ
本当に生活保護が必要な人に
お金が回ります
生活保護は実は必要な人全部がうけているわけではありません。本当に苦しいのに負い目を感じ我慢している人もいます。全員がもらえるお金なら気軽に受け取ることが出来る。不幸せな人が減ってくれる制度になるのです。

素晴らしいことはわかった
でも問題がある
全ての人がスマホを持っていない

実はスマホは日本国人の15%程度しか持っていないらしいのです。スマホを持ってない人にはIC端末の配布を行います。単価は3000円程度で可能なので、問題なくクリア出来る内容です。

もう一つ問題が・・。
ブロックチェーンを利用し
この半減期通貨を作る
凄いコストかかりそうだ
どうやって作るかわからないし、デジタル庁みたいに40~50億コストかかると思われるかも知れません。しかし

苫米地英人さん
もう作ってます。
フォトトーク上に
近日公開予定です。

何者なの?
苫米地英人さんって?
凄いね
苫米地英人はもう作ってあって、無償で提供すると話されています。サーバー付きでどうぞって。

冷蔵庫にご飯作って入れといたよ
そんな感覚で話してる
どんな人なんだ!!。
すでに興味を示している国家がありそこでの運用も同じシステムを使うと話されています。今は本当にこんなこと可能なの?と感じてしまいますがもしかしたら近い将来、税金がかからない素晴らしい日本が生まれるのかも知れません。

頑張れ日本!!
それではまた!!