こんにちはNAGOです。
最近ダンさんはよく空売り比率の話をされます
投資をする上で重要なポイントだと感じます。
ただ空売り比率だけの動画は出されていないので動画を例にして皆さんと一緒に見ていきたいと思います。
1.空売り比率の見方
まず、ダンさんはどうやって空売り比率を見ているのかきになりますよね。調べてみました。
https//shortinterestjp/t●●●●

ここの●●●●にティッカーを入れると
見ることが出来るよ
例えば7731(ニコン)を見ると

ちゃんと出てきました。この空売り比率を使って、投資していけば良いのか考えて行きましょう。

まず空売り比率とは何なのか?
気になりますよね
通常、空売りされている株数(売り残)を、その株の30日あるいは90日間の平均出来高で割って算出することが多く、また本比率が上昇すると、ショートカバー(空売りの買い戻し)の期待が高まることから、株価の上昇のきっかけとなることがあります。
空売り比率(%)=(売残株数/出来高)×100
ここで出てくるショートカバーも気になる言葉ですね。
ショートカバー(Short Cover)は、マーケット全般で使われる用語で、ショートポジションを解消することをいいます。これは、投資家の相場観によって作成したショートポジションを決済(解消)するために買い戻すことを指します。
なお、下落相場において、ショートカバーが一斉に入ると、急激に買い圧力が強まり、相場が反転上昇することで、新たなショートカバーが発生することもあります。
うーんイマイチわかりにくいですね。オプションの世界を勉強していかないと理解しにくいと思います。金融リテラシーを上げるために下記のリンクをオススメします。
2.回復していない日本株
この動画にヒントを感じます。
2021.2.24:YouTube高橋ダンより
日本株もセクターによっては回復してきました。でもまだ回復しきれていない株はたくさんあると思います。

緊急事態宣言がまだ解除されていない
まだコロナ前に戻っていない株を探し
これからまだ大きく上がる株を探したい

実は前回の動画で出てきた企業
凄く気になったよ
2021.2.22:YouTube高橋ダンより

ニコンです。
カメラのメーカーです
2,020年でニコンは52%も株価が暴落しました。買ってはいけない銘柄に出ていたくらいです。そんなニコンが2,021年になってから数ヶ月で最低値から41%も暴騰しました。このことで高騰する銘柄5銘柄に選ばれたのです。

絶対買うなと出たのが12月
そして1月は暴騰
面白いよね
この時の動画で、この5銘柄で買うならニコンと話されていました。ファンダメンタルは悪い。だけどテクニカル分析ではまだ上昇する可能性があると。
3.ニコンのファンダメンタル分析


全然良くないですよ
買っちゃ駄目だよダンさん
売り上げは毎年下がっています。ファンダメンタル的には懸念を持つべきです。営業利益も下がっている(低い)ビジネスモデルとしてはとても良い状態とは言えません。配当も2%なので多くもありません。

今はカメラをあまり買わない
スマホがあれば十分です
一眼レフはプロフェッショナルが
購入する感じですね
こんな話が出てきたんですが、NAGOはニコンの一眼レフ買っています。D7500です。カメラとしては素晴らしい物を作ってます。でも今は需要が少なくなっています。
子供がいる家庭なら一眼レフもほしくなるのわかると思います。まだスマホでは望遠だけは弱いので運動会で一眼レフはよく見かけていました。しかしコロナ渦では運動会もなくなり、発表会もなくなり、買う人が少なくなっていた。そんな感じがします。

長期投資にはよくない
でもチャートをみると
短期的には良い感じがする
4.ニコンのチャート分析

ニコンの株価はコロナショックよりずっと下がっていました。


2,021年に入ってから上昇トレンドに変わりました。
まだ300日移動平均は突破していません。
買う圧力もそんなにありません。
RSIは変化なし
MACDは少し下降トレンド
ボリンジャーバンドの幅は狭い
バンドの上にいる。

ダンさん!!
だから買っちゃいけない株です
何をかんがえてるんですが?

見方を変えるんです。
週足で見てみるんだよ

週足に変えてチャートを見てみます。MACDは上昇していてRSIも上昇しています。週足チャートで見るとコロナショックまでもどるには70%も上昇しなければなりません。

まだ上がれるチャートです
70%はデカいよ!!
確かにコロナショック前に全て戻るかわかりませんが大きく回復する可能性があります。半分だけ回復したとしても35%上昇が見込めるのです。何故こんなことが重要なのか?。外国の機関投資家が日本に注目したしています。それだけでは無く日本の個人投資家も注目しているのです。

ニコンの空売り比率も上がっています。ニコンに対し否定的な投資家がまだ多いって事になります。こんなときに日系平均が上昇した場合、ニコンの株価も上がります。設定した金額より上がった場合カラ売りをしていた投資家はニコンの株を強制的に購入しなければなりません。
だから良くダンさん話す

空売り比率が高い
日本株は外国の機関投資家に
注目されている
日本株が上がると
棒上げするかも
って言葉を聞くのです。空売り比率が高いところが何かの影響で上昇すると、その上昇分とカラ売りに失敗した投資家の買いが重なり棒上げになるんですね。この現象を悪用しているのがゲームストップなので起きている極端な株価の操作です。下記の記事にも出てきました。
ヘッジファンドがカラ売りしているのを確認しそこを買えとネットの教祖様が話し、ロビンフッター達が一斉に購入する。ヘッジファンドは強制的の購入させられ大きな損をしています。
規制が入ったりしていますが今後どうなるんでしょうね。
5.ダンさんのオススメ
ニコンに対しては短期戦略になります。
長期的な老後資金のための購入ではありません。ビジネスモデルを完全に変えないと無くなる可能性もあると思います。カメラだけではこれからの時代かなり厳しい状態になると思います。でもこれは長期的の見た場合です。

数ヶ月間ならテクニカル分析では
上昇すると思うので
トレンドに乗ってみては?

ダンさん今日もありがとう
大変勉強になりました
皆さんも見てくれてありがとう
この動画の後のチャート気になりますよね↓

次の日のニコン株価は7.04%の上昇でした。もの凄いタイムリーでびっくりですがNAGOは購入しません。ダンさん凄いな。でもですこの後が・・。皆さんびっくりの日系平均株価暴落・・。4年ぶりとなる一日で1,200円暴落が発生することに。
しかしニコン株価は2.88%のダウンだったのでまだ良かったかも知れませんね。今後どうなっていくのか気になりますが今日はここまで!。
それではまた!!。