こんにちはNAGOです。
コロナの影響で5月頃に仕事が極端に無くなりました。その結果やることが無くスマホゲームばかりしていました。

こう思ったのが始めるきっかけです。
2020/5月頃に初め 2020/11/15にでフォロアー数が3,500人達成しています。6ヶ月間続けていたことが成果になったのですが、それなりに知識もついたので一回記事にしようかなと。
フォロアー数を上げるためすべきことまとめたのでよかったら見て下さい。
まず基本画面の説明を。

基本となる部分を順に説明していきます。
1.アイコンとヘッダー
アイコンを設定
まず、皆さんが見るのはアイコンとヘッダーです。ここに画像が入ってないは論外と思って下さい。NAGOは初め近くになったガンプラを写真にとって始めました。

ちょっと酷いかも知れませんが、無いよりは全然良いと思います。画像設定してないと不気味でフォローする気に中々なりませんよ。実際ガンプラのアイコンでも興味をもって「OOOダンダムですね~。」ってリプ送ってくれたフォロアーさんもいます。

アイコンを自分の写真でする方がおられますがNAGOはあまりお勧めしません。誰が見ているかわかりません。何気ないことを知り合いに見つかって恥ずかしい思いしたり、個人情報になるので何気ないツイートから自宅を割り出され被害に遭われる方もいます。
写真は極力、場所がわからない物、個人が特定できない物をお勧めします。
アイコンの作る
途中からスマホアプリでキャラクターを作ってアイコンにしました。自分はGalaxyに入っている「ARゾーン」を使っています。Galaxyでないよって人は他の無料アプリから作ることも可能なのでまず作ってみてはどうでしょう。
後日にでもARゾーンの使い方を記事にしてみますね。
アイコンを依頼する
もしお金に余裕があり、TWITTERに頑張りたい人はアイコンをプロの方に依頼するのもよいと思います。世界でただ一つのアイコンは効果絶大と思います。よくココナラでアイコンを依頼してる人います。最近よく見るのはみちぽさん。

TWITTER → @michipo5
ホームページ → https://studymaam.com/
綺麗なアイコンから可愛いアイコンまで幅広く作られています。

よかったらフォローしたり、
アイコン依頼したりしてね。
色にこだわる
アイコンが決まったら背景の色に注目して下さい。色って大切です。NAGOのアイコンは初めは青い湖をバックにしていました。ヘッダーは夕焼けで赤に。少しまとまりがありません。

この頃はヘッダーに文字も入れていません。皆さんヘッダーも見ているので個性を出すには文字を入れる必要があります。TWITTERは情報元が初め少ないのでできる限り、自分はどんな人なのか?。わかるようにしましょう。

今は赤を基調にしたアイコン、ヘッダーにしています。まず色を目に止まる色にしましょう。TWITTERで閲覧する場合、流しで見てる人が多いです。色に反応して止まれば見てもらえる確率が上がります。
1.まずは設定する
2.人物が特定できない物にする
3.個性のあるアイコンにする
4.色にはこだわる(イメージカラーを設定)
5.ヘッダーと色を合わせる
6.ヘッダーには伝えたい言葉を入れる
2.名前の決め方
名前ですがかなり重要です。ここ間違えるとフォロアーはかなり影響を受けます。何気なく決めている人も多いと思いますが初めによく考えるべきです。

入力しやすい名前
一番重視してほしいのがフォロアーさんが入力しやすいかです。自分は初め「NAGO」でスタートしました。でもTWITTERを見ていると名前は短い方が良い。ローマ字はNG。などアドバイスしてくてた人がいました。

それを聞いて良いと思った。
良いと思ったらすぐ変更
TWITTERをしているとリプをするとき「○○○さん!おはよう御座います。」と名前を入れることが多いです。この時名前が長かったり、ローマ字で入力しにくかったりすると、面倒くさいからいいや・・・。で送らない場合があります。この積み重ねが大きなフォロアー数の差に出てきます。
名前の後に
自分は名前の後に初期は何も入れていませんでした。でも名前をみてどんな人かわかる方が良いです。初めはNAGOでスタートし次にしたのが
NAGO@TWITTER×ブログ×初心者
こんな感じの名前にしたんです。名前の後にセールスポイントを入れると何を目的でTWITTERしているのかがわかりやすくなります。
でもこれ大失敗でした。最後の「初心者」をアピールして優しい人にフォローしてもらう作戦でしたが・・。確かにフォローしてもらえました。しかしその後DMの嵐です。

TWITTER初心者なんですか?
何で、始めたんですか?。
副業興味ありませんか?。
気が合いそうです電話しましょ・・。。
優しい人では無く、初心者をねらったオオカミたちが襲いかかっていました。
NAGOは初め真面目に全部返信していました。どんな職業ですか?から始まり、どこに住んでいるのですか?。毎日のようにDMの嵐です。はっきりいって無視で良いと思います。ほとんどの場合が固定文のコピペから始まり、何かの勧誘をしています。

引っかからないように
無反応が基本だね。
1.入力しやすい事を意識する
2.短ければ短いほど良い。
3.長くしたければ区切れる様に工夫する
4.ローマ字は避ける
5.初心者アピールは絶対にしない
NAGOはこの後は高橋ダンを中心にツイートしたいと思い
なご@投資×書籍×高橋ダン
にしています。フォロアーさんも投資に興味がある人がしてくれるようになってきました。
名前が浸透してから変更するのはフォロワーさんが誰?この人ってなって解除される場合があります。変更するなら早いほうが良いと思います。
3.プロフィール
プロフィールはまだNAGOも微妙かもしれません。一応投資の話を入れていますが、実績について何も書いていません。一応はあるんですよ・・。実績としては投資でプラスの50万以上は行ってます。期間が10年かかっているので弱いかなーと書かないでいるのですが。
そのほかの実績として、Googleアドセンス合格し1ヶ月で1,200円の収益を得ています。これは結構プロフィールに書いている人います。自分なら

ブログ開設後、1ヶ月で
Googleアドセンス合格
合格後、1ヶ月で4桁収益ブロガーに!!。
後は、自分の仕事だったり、趣味書いたり色々他の人が興味を持つことを書くと良いと思います。別の角度から行くと、マイナスの話を書く人もいます。ブラック企業を経て独立し、いまは年収OOOO円みたいな感じです。
みんなが興味をもつような内容を書くことがフォロアー数を増やす近道になると思います。

以上でNAGOの
TWITTER基本画面編終わります。
最後まで見てくれてありがとう
感謝
次回はフォロアーを増やすためにやるべき事を説明していこうと思います。皆さん#おは戦の使い方ちゃんと理解していますか?。ハッシュタグについて詳しくは話体と思います。
そして記事にしました。おは戦についての記事になります。