こんにちはNAGOです。
今日は投資から少し離れて健康に関する話
食べてはいけない物を考えたいと思います。健康は人生で必要なことですよね?。自己投資として勉強しましょう
参考動画↓
2021.6.12:中田敦彦のYouTube大学
1.悲惨な現状
世の中には食べてはいけない物があるのです。実はその辺にいっぱい存在しています。今はそれなりにお金があるので好きな物を買うことが出来る社会になっています。

いつもダンさんに教わってる
今日はNAGOが先生になるね
みんなで健康になろう
40歳を超えてくると段々体に無理が利かなくなってきます。そんな時に体に悪い物は食べるべきではありません。正直40歳からでなく若いうちから健康に良い物を食べていった方が良いのです。
糖尿は贅沢病?

日本の糖尿病患者または予備軍は
何人に一人いると思いますか

10人に一人くらいでない?
日本人そんな太ってないよ
アメリカ人は凄いのいるよ
実は5人に一人が糖尿病または予備軍なんです。

ARASHIがあつまれば
一人は糖尿病
糖尿病は怖い病気です。糖分を正常に分解できないので尿としてでしか排出できないとてもやばい状態なのです。糖はちゃんと分解できればエネルギーになり体の見方なのですが分解できないとそれはただの毒になるんです。

そして、糖尿病をキッカケにあらゆる病気になってしまいます。
昔は糖尿病と言えば贅沢病と言われていました。お金があるから好きな物を買って、食べて、飲んで贅沢をするから糖尿病になる。

実は違います
今は貧困層の病気なんです。
貧しい国ほど糖尿病は多くなっている。これが現状なんです。ちょっとショックな内容ですね。
下がり続けるエンゲル係数
エンゲル係数とは収入に対してどれだけ食費に使っているのかを表す数値です。この数値が高いと食事にお金を使っている。つまりそれ以外にお金を使えていないので貧困ってイメージがあります。

この流れは日本は上がってるのか?
食費にお金をかけている?
逆なんです。エンゲル指数は下がり続けているのです。そして逆に上がり続けている数字があります。
医療費です。
では問題です。
日本人の5人に一人は糖尿病、糖尿病は貧困層の病気、エンゲル係数は下がり続けている、医療費は上がり続けている。キーワードを使い今の日本に起っていることを答えなさい

日本に何が起きているのか?
いま、日本人の食生活が
狂っているのです。

食費が少なくなっている
安い物を食べているから・・。
医療費が上がっている
安い物を食べているから・・。
糖尿病になっている
安い物を食べているから・・。
何故安い物を食べているのか?
日本人が貧しくなっているから・・。
日本は貧困が進み、安い物、そして粗悪な物を大量に食べる人間が増えたため、日本人のエンゲル係数が下がり、粗悪な食べ物によって糖尿病になり医療費が上がった。
悲しい現状ですね。
生活チェック

生活チェックをします
コンビニに良くある食品
アウトは何でしょう?
① お菓子
お菓子美味しいですよね。甘くて、やみつきになってしまいます。適量ならいいのでは?。疲れたときに糖分が必要だと思います。ビールのおつまみにポテチ最高。

② ジュース
NAGOは最近禁酒しています。ジンジャーハイボールからジンジャエールに変えたんだったら良いのではないかな?

お酒、たばこ、睡眠不足。これらは凄く目立つ悪い習慣です。直そうって思うこともあります。でも生活習慣病は生活習慣にある。つまり日常に潜んでいるのです。
③ カロリー0食品
ノンシュガー、ノンカロリーなのにそれなりに甘い。コンビニでよく見かけますね。健康に気を使っている人は買っていると思います。今回はセーフと思いますよね。

実はもっと駄目なんです・・。ゼロカロリーは痩せるって目線しか無い消費者をターゲットにした悪魔の商品。絶対に買わないでください。後で理由も話します。
④ 揚げ物
NAGOからあげクン大好きです。大好きだから・・。セーフにしたい・・。まー・・。

もちろん駄目です。レモンをかけてチャラなんて事もありません。
⑤ 米、パスタ
ここはセーフであってほしい。だって主食だよ。白米大好きNAGOです。

じゃあ何を食べてばよい・・。後でこの米は良い悪い、このパスタは良い悪い。そんな話もしていきますのでお待ちください。だたほとんどの米やパスタはアウトなんだそうです。
⑥ サラダ
ここまできたらベジタリアンになるしかありません。コンビニのサラダは美味しいですよね。いつ食べても新鮮な感じです。これならセーフでしょう?

・・・。何食べれば良い・・。全問不正解って駄目な問題ですよ・・・。
実はこの話コンビニとファミレスに特化した話でもあるのです。初めに話した、貧困層に蔓延している病気、糖尿病はコンビニやファミレスなどのチェーン店に関係が深い話になっています。

つまり
野菜が駄目では無い
米が駄目なのでは無い
そこで売られている
食べ物がアウトだ!!
そんな話なのです。
食べてはいけない物
白い悪魔 砂糖、白米、小麦粉
血糖値の問題
疲れたときには糖が必要。チョコでも食べようかなってなりますよね。もちろん糖は必要なのですが砂糖は取ってはいけません。白く精製された粉である砂糖は血糖値を急上昇させてしまいます。

精製されているから
効き過ぎる
吸収されすぎる
そうゆうことなのか・・。
この話は白米、小麦粉にも言えることです。精製されることで吸収されすぎて人間が対応できないのです。急激に上がる血糖値は人間は下げようとします。下げようとするとインスリンが出てしまいます。この現象は自然界にある玄米ならありえない反応です。
血糖値の乱高下は精神的にも良くありません。酷い場合は鬱に近い症状が出てしまう。
栄養分の浪費問題
この悪魔の3兄弟はカロリーはあるが栄養がないのです。炭水化物は分解されるとブドウ糖になります。分解するときにビタミンやミネラルが必要なのですが白米や小麦粉は排除して精製されてしまっている。

つまり白米を食べることで
自分が補給していた
ビタミンやミネラルを
消費しなければならない
白米や小麦粉を食べることで栄養を奪われる。衝撃的な話ですよね。

カロリーだけの
無栄養食品なのか・・。
気を付けるべきだ!!
買ってはいけない
レバレッジ商品みたいだね
この本の著者は話します。砂糖は摂取する必要はありません。玄米や全粒粉を食べるだけで糖分は摂取できます。果物の果糖でも取れます。純度を高めて劇的に血糖値を上げる砂糖は必要ないのです。
糖は砂糖からいっさい取る必要がないのに、砂糖は中毒になりやすい。だから大量に商品に入れることで美味しいと感じてまた買ってしまいます。

食品を売るテクニックで
砂糖を必要以上にいれて
中毒性を出す方法があるんだそうです。
シャリに砂糖を入れる。普通は甘くて食べれないシャリ。ここに塩を入れて砂糖の甘さを中和させる。食べた感じは普通のシャリ。でも中毒性はあり、そして必要以上の砂糖と塩を摂取している。

怖い話ですよね・・・。
今回はここまで
次回は、続きと
食べるべきものを
お送りします。
それではまた!!。
この話の続きです。良かったら見てください。食べるき物です↓
元になった書籍はこちら↓
良かったら見てくださいね。