こんにちはNAGOです。
今日はダンさんの動画
「買ってはいけないチャート①」を
一緒に見ていきたいと思います。ダンさんからたくさんのことを学びましょう
2021.11.20:YouTube高橋ダンより

絶対にに避けるべきチャート
ふ~~
このチャートを見ると鳥肌が立つよ
ダンさんはこのチャートを見ると失敗したことを思い出します。投資家としてもちろん成功もしてきましたが絶望的な失敗もしてきました。どこの誰の投資家もしていると思います。ダンさんのストーリーを見ていきましょう。
1.アベノミクスの始まり

アベノミクスがいつ始まったか
覚えてますか?

2012年くらいですかね?
よくは覚えてないです
2013年にアベノミクスが始まりました。新しい金融政策が始まりました。2012年から安倍政権が発足しその年の終わり頃から株価が上昇していきました。


株価は一気に上昇し
横ばい動きをした
その後また一気に上昇したんだ

素晴らしいチャートですね
NAGOはこの頃
投資してません・・・。
ダンさんはこの後のチャートに注目と話されます・・。

この時、16000まで上昇していた日系平均は12400まで大暴落してしまったのです。

一体何が起きたのか?
どんなチャートがあったのか?
避けるために覚えておこう
レッツゴーバック
過去に戻ろう
2.何が起きたのか?
9年前に戻ります。ダンさんは急激に上がってきた日系平均をみて銀行株を買増ししていきました。

この時、世界は変わったと思った。
チャートの著しい上昇
アベノミクスの成功で
やっと日本が戻ってくると確信した
30年間のデフレが終わったと・・。
凄い感情がでていました・・。
ダンさんは日本に良い話はあまり聞いていなかった。確かに食べ物はおしいい、人も親切、でも日本に投資をしてはイケナイと。そんな時にこの急激な上昇で感情が高ぶっていました。特に投資をしていたのが銀行株「三菱UFJ」を買っていた。


ちょうど400円くらいの頃買った
一気に600円まで上昇
たった数ヶ月で50%も上昇したんだ

なんで銀行株をいっぱい買ったの?
他にもありそうだよ
この時のダンさんは日本はインフレになると予想していました。インフレになれば銀行株はとっても安かったんです。PBRが1倍以下だった・・・。PBRって何だっけ?
PBRが1倍以下であり、インフレで利益が出しやすい銀行株に絶対に資金がくるとダンさんは判断しました。チャートも上昇トレンド自信を持って購入してしまうますね。一体何が起きたのでしょうか?


急にバタンと下がった・・。
理由もあまりなかった
約25%も暴落したんだ。
そして
下落するナイフをキャッチした
この急上昇からの暴落は危険です。暴落し始めたとき急に何かが変わりました。何が変わったかはどうでも良いことです。


急に下落して
ボリュームも高いですね
ここまで下がると、底値と感じで
途中で買いたくなるかもしれない

絶対に買ってはイケナイ
暴落し始めた1週間は
買おうとしてはイケナイ
それまでの下落は買うチャンスだった
また買うチャンスと思ってしまった
実はこの後も買うチャンスと思い買い、買い、買いと買いまくっていた。そしてまた大きな暴落がやってきたんです。特に大きなニュースも何も無かったはずなのに・・・。

株価が急騰した後に暴落
初めは避けましょう
落ちてくるナイフはつかむな
3.最近あった同じチャート
実はこれによく似たチャートが最近でもあったのです。一体いつあったか?皆さんはわかりますか?

見ましたよ!!
海運株!絶対に買うな!!

9107(川崎汽船)のチャートです。急激に上がって大暴落しました。今年の3月に2,000円くらいだった株価がなんと8,000円まで大暴騰していました。著しく急騰していたんです。50日移動平均から大きく離れるて暴落し50日移動平均に戻ってきました。この時も暴落が収まるのに1週間かかりました。

感情的にならないで
追加で買うのは待ちましょう。
「do nothing」です。
これが下げるべきチャート
ナンバー①です。

ダンさん今日もありがとう御座いました
買ってはイケナイチャート
勉強になります。
皆さんも最後まで見てくれて
ありがとう。それではまた!!
買ってはイケナイチャート②も記事にしています。良かったらみてください⤵