こんにちはNAGOです
今日は高配当株のコカコーラについて分析したいと思います。バリュー株の時代にシフトする2,022年。高配当株は魅力的だと思いますので一緒に分析しましょう。
1.コカコーラとは?

まずはコカコーラについて
シンボルはKO
飲料水関連の世界的メーカーです。
良くバフェット太郎さんでも
紹介されている優良銘柄になります
バフェット太郎の動画で紹介される代表的な高配当株になっています。今のチャートは買い時なのか確認してみましょう
バリュー株でも今はエネルギー株が急上昇!!エクソンモービルの解説もしていますので良かったら見てください⤵
2.チャート分析
では現在(2022.1.19)のチャートを見ていきましょう

12/1~1/19までの48日間で16.29%も上昇しています。アメリカ株はQQQなどグロース株は軒並みやられているなかコカコーラは順調に上がっているのがわかります。ちなみに配当金がどんな感じか計算してみましょう

自分は1銘柄20万で考えています。
一株=60.90ドル
1ドル=114円
一株=6,942円
200,000÷6,942円≓28株購入
(税金など細かいことは省略)
過去のグロス 1年間で一株が1.68ドル
28株×1.68ドル=47.04ドル
年間の配当金は
47.04×114円=5,362円
20万円分をかうと毎年、5,000円程度の配当金がもらえるようになりますね。今度は今は安いのか?を見ていきましょう

コロナショック前の価格56ドル付近の抵抗レベルを大きくブレイクアウトしています。もう高いのかなとも感じますが・・。QQQとの相関係数は今は逆相関になっています。基本的には相関性は高いのですが今はバリュー株の時代が来ています。今後も伸びる可能性もありますね。

過去10年間の上昇率を確認してみました。10年で何と152%の上昇です。コカコーラは過去59年間増配し続けている配当貴族株です。配当金も考えると本当に優良株なのがわかりますね。


基本配当金がある株は配当前後が買い
価格が目に見えて暴落しているよ

配当日の下にはDの文字が表示されています。配当日付近になると下落していることがわかります。長期保有を考えているのなら配当後の下落を狙ってみてはどうでしょうか?

コカコーラはこの安定した上昇
配当金もあり持ち続ける意味のある
優良銘柄とわかりました。
2月または7月頃に購入を考えたいですね
最後まで見てくれてありがとう
また進展がありましたら
内容の追加していきますので
よろしくお願い致します。
それではまた!!