NAGOの国際石油開発帝石(1605)を買う

こんにちはNAGOです。

国際石油開発帝石(1605)を購入しました。

なんで買ったのかはダンさんの動画を見たんですよね。

1.エネルギー株が回復、INPEX(国際石油開発帝石)に投資する

 

2012.2.5:YouTube高橋ダンより

 

Dan

下落トレンドから

上昇トレンドに変わったよ

原油が上がってきたんだよ

原油チャート

 

YouTube高橋ダンより「原油チャート」

3日間連続で原油価格が上昇しました。そして同じタイミングでドルも上がっています。原油とドルが同時に上がることは珍しいことなんです。

YouTube高橋ダンより「ドルチャート」
Dan

原油とドルは通常逆変動です。

ここが面白いよ!!

ダンさんは原油はドルと逆変動するから原油は下がるのでは?。と懸念をもっていました。しかし、今は相関係数がプラスになっています。

YouTube高橋ダンより「原油とドルの相関係数」

いつもは確かに逆変動しています。ダンさんの心配が少なくなったようです。ではどうすればよいのか?

エネルギーチャート

YouTube高橋ダンより「XLEチャート」

XLEはアメリカで一番大きなエネルギーのETFです。前日に4%も上昇しました。1/20より続いていた下落トレンドが変わったんだと思います。そしてマーケットのボリュームが全体的に低かった日にエネルギーは上昇しました。

RSIも50を突破しました。MACDも上昇トレンドに変わっています。(青い線とオレンジの線がクロスした)

RSIの使い方がわからない方は下記の記事を見てくださいね↓

RSIの正しい使い方

 

Dan

これはマクロ的に

上がる確率が高いね。

日本で買うなら1605

YouTube高橋ダンより「1605チャート」

 

Dan

2/4で1.2%上がりました。

MACDもクロスを始めた。

RSIも60を超えたよ

YouTube高橋ダンより「1605チャート長期」

長期的なチャートで見るとダブルボトムしています。そして大きなトレンドラインが出ていると思います。上がり続けるように思えます。短期投資としても長期投資としても今は購入をお勧めします。

 

NAGO

そして

2/10に購入しました。

単価は676円を100株

合計金額69,602円になりました。

これからコロナが収束すればバンバンエネルギーは使うでしょう。なら上がるかな。どうなるかはわかりませんが投資に対してちょっと背伸びをしてみました。この後どうなったのかは↓

2.INPEX(国際石油開発帝石)、「増配」を発表して13%暴騰

2021/2/12:YouTube高橋ダンより

 

Dan

国際ニュースで増配を発表したよ

前年3.36%→3.78%に変更した。

4%近いのでバリュー株になったよ

原油も上がっている

素晴らしいコンボだよ!!。

1605チャート

 

YouTube高橋ダンより「1605チャート」

 

NAGO

素晴らしく上昇していますね。

どれだけ上昇していくのかな?

どれだけ上がれるかはコロナショック前の価格をみればわかりやすいと思います。いくらくらいだったのでしょうか?。

 

YouTube高橋ダンより「1605コロナショック時と比較」

コロナ前の価格は1,200円くらいだったのです。この時の価格が714円。かなり上がれる幅が残っています。約80~90%の上昇が期待できるんですね

YouTube高橋ダンより「テクニカル分析」

ボリュームはかなり上昇しています。買う圧力が強いことがわかります。RSIは少し高い75です。しかし75を超えることは1605では稀にあります。懸念するほどの数値ではありません。MACDももちろん上昇トレンドです。ボリンジャーバンドも一応バンドの中にあります。

ボリンジャーバンドの使い方がわからない場合は見てくださいね↓

ボリンジャーバンドの使い方?

 

Dan

ただし原油の価格が下がると

影響があるよ!!。

確認してみよう

 

YouTube高橋ダンより「原油チャート」

原油のチャートを確認すると上昇しています。ただRSIが日足でみると80を超えています。原油では異例の高さになります。長期的には過大評価になっていると思われます。

空売り比率

YouTube高橋ダンより「1605の空売り比率」

1605の空売り比率が段々高くなってきています。これは素晴らしいことです。機関投資家が赤字の1605をカラ売りしている。だから棒上げになる可能性があります。カラ売りをしていると買う圧力が上がると買い戻しをしなければならない

 

Dan

そして増配の決定で買う圧力が上がってる

さらに原油の価格が上がっている。

長期的には素晴らしい投資だよ

ここから上がるポテンシャルが強いよ

短期では13%上がっていて

ボラティリティが高い

少し気を付けて

空売り比率って大事なデータです。確認が出来ないようって方は記事貼り付けたのでよかったら見てください。Nikonを例題にして書いてます↓

空売り比率の使い方

 

 

この時の1株の価格が714円です100株買っていたので71,400円になりプラスにはなりました。

その後はこちらに↓

NAGOの国際石油開発帝石(1605)を買う その2

それではまた!!。

 

ダンさんはずっと口座は2つ用意することと話されています。もし口座を1つしか持っていない方は作ってみてはどうでしょうか?。管理が簡単になりますよ。



DMMなら20,000円キャッシュバックもありお得です↓


 






POSTPRIMEユーザーの愛読書も張っときますね↓

POSTPRIMEユーザーの愛読書

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!

コモディティなどの最新記事8件